スタッフブログ
第1回ロコモ測定会、開催しました NEW !
4月25日、26日に第1回ロコモ測定会を開催しました!
60~80代の方が参加していただきました。
(ご参加いただきありがとうございました!)
まず始めに、ロコモとは?についてと測定内容について説明をします。
測定内容は、、
①イス立ち上がりテスト(足の筋力)
40、30、20、10㎝の高さから、
それぞれ両足、片足で立ち上がれるか測定します。
みなさん、片足立ち上がりで苦戦しておりました。
低くなればなるほど、難しいです。
②2ステップテスト(歩幅、バランス)
2歩の距離を測ります。バランスが崩れないように大股に2歩進みます。
皆さんバランスを何とか保ちながら、2歩歩けていました!
次にロコモ度チェックアンケートを記入していただき、測定結果をもとに
一人一人にフィードバックします。
最後に皆さんと一緒に、ロコモ予防運動を行いました。
「参加して良かった、ロコモ予防運動を毎日頑張ってみる」
「次回も参加して、前回と比べて結果がどうなるか楽しみ」
「全然立ち上がれなかったので(イス立ち上がりテストで)、足の筋力がないと自覚した」
「ロコモ予防運動だけでも、良い運動になった」
、、と皆さんからお声をいただきました。
ロコモだとしても改善や進行しないように、予防することができます!!
(大事なことなので、太字and黄色で強調)
定期的に測定することで、前回の結果と比較できるので、
改善点や良かった点を見直すことができます。
ロコモを予防して、介護が必要のない体作りをしませんか?
次回は7月に開催予定です!日にち決まり次第、お知らせいたします。
ご参加お待ちしております♪
------------------------------------------------------
ご予約、お問い合わせはお電話または
公式ラインのメッセージにて承ります。
お電話はこちら
ファイン公式ライン
Instagramでファインの最新情報発信中!
コンディショニングステーションファイン(@conditioning_station_fine) • Instagram写真と動画
第1回ロコモ測定会のお知らせ NEW !
4月25日(金)、4月26日(土)にFINEて第1回ロコモ測定会を実施します!
ロコモティブシンドロームとは?(略称 ロコモ)
加齢や運動不足で筋肉、関節、骨が弱くなり、移動が困難な状態のこと。
介護が必要なリスクが高い状態のことです。
・最近つまずきやすくなってきた
・階段昇るのがつらくなってきた
・歩くスピードが遅くなってきた
など思い当たることありませんか?
「今のところ生活に支障ないから、私はまだ大丈夫だわ~」
と思っているあなた!
自覚がある方、自覚がない方もロコモになっていたり、
進行している可能性があります!!😱
自分がロコモかどうか知りたい方。今回のロコモ測定会で知ってみませんか?
ロコモであってもなくても、進行をさせないことが大事です!!
この測定会は測定だけではなく参加者特典がございます↓
・測定結果をもとに個別アドバイスシート
・自宅でできるロコモ予防運動の指導
「まだ若いから大丈夫」「もう年だから今から無理だよ~」
→年齢は関係ありません!!
今から、ならないように予防することは可能です。
測定会をきっかけに、ご自身の体を見つめ直してみませんか?
FINE利用者ももちろん、初めての参加も大歓迎です!
お待ちしています♪
--------------------------------------------------------------
第1回ロコモ測定会
日時:①4/25(金)11:00~12:30
②4/26(土)14:00~15:20
*ご都合が合う日程での参加となります。
会場:conditiong station FINE(広瀬医院裏2階)
参加費:1,375円(年間パスの場合)
2,200円(単発参加)
申し込み・お問い合わせ:①電話 029-867-1193
②公式ライン FINE | LINE 公式アカウント
③googleフォーム ロコモ測定会参加申し込みフォーム - Google フォーム
*今年は計3回実施予定しております。1回の測定ではなく定期的に測定することで、
前回の結果と比較でき、運動機能を評価できます。
朝日峠ハイキング行ってきました!
先日行われた、朝日峠ハイキングに行ってまいりました!
数日前まで雨が降っていたので、どうなるかと思いましたが、、
見事に快晴🌞とても良い天気でした!
山の景色を楽しみながら、着々と登っていきます。
朝日峠が初めての方、久しぶりに登る方もいらっしゃいましたが、
無事、皆さん登り切りました~!(拍手)
ゴールの朝日峠展望台公園では、パラグライダーが見れました😄
霞ケ浦まで眺めることができました、良い景色でした!
休憩もかねて、ビンゴ大会を実施!
ビンゴになった方には景品をお渡ししました😊
(おめでとうございます!)
最後までケガをすることなく、帰還。
今回は20名の参加者で、FINEをご利用している方はもちろん、
お友達とご一緒に参加していただいた方も🌸
皆さまご参加いただきありがとうございました😌お疲れ様でした!
次のイベント開催を企画中です。またのご参加を心よりお待ちしております!
鍼灸施術の流れ
FINEでは運動器疾患(肩痛、膝痛、腰痛など)を始め、スポーツコンディショニング、
不定愁訴(頭痛や腹部症状、疲労感など)も対応しています。
今回の投稿では実際に行っている鍼灸施術の流れをご説明いたします。ご参考にどうぞ🌞
①受付
エレベーターで2階に上がります。
靴箱に靴を入れいただき、スリッパに履き替えてください。スタッフがご案内します。
②問診票の記入
初めての方は問診票を記入していただきます。
(初めての方は、10分前にはお越しください)
③問診
症状について詳しくお聞きします。些細なことでも構いません。お悩みの症状をじっくりとお聞かせ下さい。
お伝えしたいこと、疑問に思っていることございましたら、ご遠慮なくお伝えください。
④検査
症状がある場所の確認や症状に合った検査・評価を行います。
⑤施術
着替えをご用意していますので、必要な方は着替えていただきます。
鍼灸が初めての方は、浅めに鍼を入れるなど刺激量少なめで施術しています。
鍼の本数や刺激量も、その日の症状や状態に合わせて変えています。
お灸も適応でしたら、鍼と一緒に行うこともあります。
⑥今後の説明
今後どのような頻度で施術を受けたほうが良いか、
ご自宅でできそうなセルフケアの指導などをご説明します。
施術の効果は個人差があり、1回で改善される方、継続の施術で改善される方と様々です。
特に慢性症状は症状を有している期間も長いため、改善するにはお時間もかかります。
継続の施術とご自宅のセルフケアが必要になってきます。
⑦お会計
現金またはキャッシュレス決済が可能です。
次回のご予約はお会計後か、後日お電話または公式ラインのメッセージで予約をお取りすることが可能です。
季節の変わり目は、体調が崩しやすいです。春に向けて鍼灸で体を整えませんか?
お悩みの症状の解決に向けて、私たちがサポートさせていただきます🌸お待ちしております。
ご予約、お問い合わせは
TEL. 029-867-1193
プレゼンティーズム
※気になっている方、ご相談があれば、お電話・ラインにて対応しています。また直接お話をお聞きしたい方も来店可能です。
ご予約、お問い合わせは
TEL. 029-867-1193
朝日峠ハイキングイベントのお知らせ
旧暦2月2日は、二日灸
お灸って熱くないの?

鍼って痛くないの?
鍼灸治療のご案内